新着情報【2017 .09.24】
立山黒部アルペンルート 紅葉情報
紅葉前線は室堂から標高2000m付近にかけて少しずつ下りてきて、広範囲に亘り色づきを見ることができます。
◎室堂平(2,450m)~天狗平(2,300m)周辺 ※昨年と同じペース。
室堂平では、イワイチョウ、ハクサンボウフウの草木が黄葉(こうよう)の見ごろを向かえ、イワカガミは赤く色付き見頃です。チングルマ、ワレモコウは7割程、葉が赤く色付いています。
天狗平周辺では、ナナカマド、ミネカエデの葉も赤や橙の色づきが広範囲に亘り、室堂から天狗平までの水平道散策は紅葉鑑賞におすすめです。室堂平から天狗平周辺は間もなく見頃を向かえそうです。

◎弥陀ヶ原(1,930m)周辺 *昨年より遅いペース
イワイチョウの黄色が一面に色付き始め、ナナカマド、ミネカエデの葉も赤や黄に色付く範囲が少しずつ広がってきました。
◎大観峰(2,316m)~黒部平(1,828m)周辺 ※昨年より遅いペース。
大観峰側が黄色く色付き始め、黒部平庭園のナナカマドの実やヤナギランが赤くなってきていますが、立山ロープウェイ眼下のダンボ平は全体的に色づきがまだです。
室堂 色づきなかば 2300m
天狗平 色づきなかば 2300m
弥陀ヶ原 色づきはじめ 1930m
弘法 まだ (10月上旬~)1630m
美女平 まだ (10月下旬~)977m
称名滝 まだ (10月下旬~)1180m
大観峰 色づきはじめ 2316m
黒部平 まだ(10月中旬~)1828m
黒部ダム まだ(10月中旬~)1470m
扇沢 まだ(10月中旬~)1433m
In Tateyama,autumn will come early.
Short summer will end in September,the season will pass very quickly to the winter from autumn.
立山では季節を先取りします。
短い夏も終わり、秋から冬に向けて駆け足で、季節が移り変わっていきます。